451のミニベロ

ミニベロで、雨の心配のない日の自転車通勤や、週末のサイクリングを楽しんでいます。
それから、雪のシーズンには山でテレマークスキーをしたりもしていましたが、このところは古墳めぐりが大好きになりました。
※ 2008年11月 に「OCNブログ人」で始めたブログですが、そのサービス終了のため 2014年10月 こちらに移ってきました。

2016/11

ちゃぶ台を作る

ミニテーブルと言ったほうがいいのかもである。

P1430519
■あらかじめ買っておいた鉄の折り畳み足4本と、
 頼んでいたケヤキの集成材が届いたので、いよいよ作るのである。
 集成材のサイズは450mm×700mmで厚みが20mm。
 痛くないように角など丸めて、やすりをかけて、
 みつろうワックスを塗りこんでである。

 折り畳み足の高さは24cm。
 仮組してみたらちょっと低い感じがしたので、
 ネットでいろいろ見てみたのでありますが、
 かつては24cmは一般的だったようで、まぁそれならである。

 それにしても、ネットでちゃぶ台を検索していると、
 ついやっぱり星一徹のあの絵が見たくなって、
 「ちゃぶ台返し」でいろいろ見ていたら、迫力の絵がありました。

10032797951
■これはすごい。

古墳公園

先日、TVのチャンネルを回していたら、面白そうな映画だったので、
途中からだったのですが録画して見たのであります。
きっついお見合いのシーンのあたりから。
映画は、「箱入り息子の恋」(2013)。

P1430509
P1430506P1430515
■映画は面白かったですが、ほかに気になったことがありまして、
 主人公たちがちょくちょくデートした公園に丘のようなものがあって、
 それはどう見ても古墳に見えたのであります。
 100m超の前方後円墳のような。
 初めてのキスは、後円部墳頂の石室材のようなベンチに座ってであります。

 ネットでロケ地とか調べたら、確かになるほどでありました。
 神奈川県平塚市にある真土大塚山公園というところで、
 今は消滅してしまっている真土大塚山古墳の墳丘が復元された公園。

sub3-16-otukayamakofun-021
■冬でしょうか、草のないすっきりした状態。
 画像はこの方から勝手に持ってきてしまいました。
 また、平塚市博物館の記事ではS35当時の写真を見れました。
 砂丘に作られた珍しい古墳とのことでありますが、
 調査が不十分で分からなことが多いようであります。

0c123474
■相模ということで手持ちの本にも記述がありました。
 相模として三角縁神獣鏡を出土した唯一の古墳ということであります。
 本の中では、前方後方墳として扱われている図もあるのですが、
 関東では三角縁神獣鏡を出土した前方後方墳はないとのことなので、
 初期の前方後円墳だった可能性も捨てきれないとのことであります。
 うみゅ。
最新コメント
記事検索
アクセス数
  • 累計:

プロフィール

cycling451

  • ライブドアブログ