2015/11

■昨日、飲み会で車を置いてきたので、片道だけの通勤路であります。

■傾いた看板がたまらなかった眺めでありますが、
最前線の建物がスコっと無くなっております。

■3年ほど前の写真。

■それから古墳。浅羽野古墳群2号墳。
径20mの円墳。
線路沿いの比較的新しいと思われる宅地に囲まれております。

■稲荷神社の鳥居がある正面。

■墳頂から東方面。

■墳丘に、いくつか大きな切り株があったので、最近まで、
狭いエリアながら鬱蒼とした鎮守の森があったのでありますね。
帰ってから昇寛さんの2003年の写真を確認したら、鬱としておりました。
近くに見ごたえのありそうな1号墳があるのでありますが、
次回の楽しみであります。

■車は無事に回収であります。

■柿を見て、

■冬用のブロッコリーを見て、

■少し赤くなったケヤキを見て、

■目当てのカミさんの好物のセロリ買えました。
少し長いのと、締め付けたくないので、
もしもの時のポケッタブルなリュックに入れて、
両ジッパーを閉まるところまで閉めて、
広がらないようにそのジッパーを紐で縛ってと。
あとは追い風の中をのんびり帰るであります。

■まだ刈り取られていない田んぼ。

■藪が濃くて走れない時もありましたが、
今日は大丈夫でしたの道。

■必ず止まる木の下。

■その先、日向に出る個所は藪のままでした。

■藪を抜けて、ついた草の種を取るであります。

■サラダ菜とセロリとこの時期妙においしいきゅうり。

■グリーンセロリ。
春先のセロリに比べれば、あのえぐみと言うのか、香りと言うのか、
いわゆるセロリ感が少し弱い感じがするのでありますが、
歯ごたえ十分のパリシャキであります。
最新記事
最新コメント
カテゴリ別アーカイブ
記事検索
お気に入り (自転車)
アクセス数
- 累計:
プロフィール
cycling451