451のミニベロ

ミニベロで、雨の心配のない日の自転車通勤や、週末のサイクリングを楽しんでいます。
それから、雪のシーズンには山でテレマークスキーをしたりもしていましたが、このところは古墳めぐりが大好きになりました。
※ 2008年11月 に「OCNブログ人」で始めたブログですが、そのサービス終了のため 2014年10月 こちらに移ってきました。

2014/04

滑川周回

先日走ったあたりをもう少し走ってみたいと出かけました。

742c9ca7.jpg

■まずは二ノ宮山にはぁはぁ登りました。

 

3a030b43.jpg

■展望台からの北側の眺め。

 

83dac747.jpg

■南西方向。霞んでいるけれど、先日の杉山城跡が見えました。

 

b36c5ac5.jpg

■双眼鏡。本郭に建つ社。

 

d0d66196.jpg

47d11487.jpg

02a72d39.jpg

■谷津田を上がり、

 

acce7890.jpg

■沼を越えれば関越の側道に出る道でしたが、藪で引き返し。

 

9ac40f57.jpg

■お腹が空いたのでふる里でうどん。

 開いていて良かった。食べてまったりしていたら、

 雲行きが怪しくなってきたので、帰る方向で走りだしました。

 

cbf8fc80.jpg

■塩古墳群。4号墳の上から。中央奥は1号墳。

 

ecef238e.jpg

■熊谷市上原2号墳。

 何度も通っている道沿いにあるのでありますが、

 言われなければわからなかったのでありました。

 Powerd By であります。

 手入れされた竹林で、道沿いにあるには高さがあって、

 きれいなもっこりであります。

 道路のために削られた丘だと思っておりました。

9f7f2580.jpg

 

c4df5f8c.jpg

■2号墳のすぐそばに、熊谷市上原1号墳。

 登ってみれば、しっかりとした高さがありました。

 

c2c0a6d9.jpg

■滑川町柴山古墳群。

 住宅に挟まれ、一方にかろうじて墳丘ぽさが残っていることと、

 石室のものと思われる大きな石が数個露出しておりました。

 

efddba04.jpg

■反対側から。大根の白い花越しに。

 

関越沿いに

関越自動車道を新潟方面に走っている時、

嵐山PAを越えて、丘陵を抜けた頃に、

左手にチラッと広がって見える、自転車で走ったらきっと、

気持ちがいいだろうなぁという道があるのです。

そのうちと思っておりましたが、気持ちよく晴れた日曜日に行ってきました。

6a7d1391.jpg

■その道。

 

a53a0e56.jpg

■関越を跨いで、寄居に深谷がちょっと入っている付近であります。

--------------------------------------------------------------------------

447edcb4.jpg

■関越の側道があればそこを走って、

 

43f36492.jpg

■嵐山付近では側道が途切れ途切れになるので、

 関越から離れすぎないような道を選んで。

 

39a1dd30.jpg

■沼の先を越える場所も。

 

bd502c4f.jpg

■ほとんど使われていない道を登り、

 

f99e64ac.jpg

■関越を跨いで、

 

efbb20b2.jpg

■ほとんど使われていない道を下り、

 

2b66d761.jpg

■下りた先、風通しのいい道で休憩。

 ここで、BD-1の先達にお会いしました。

 

4d50d063.jpg

■丘陵地帯の側道は、ほどほどにアップダウンがあるのであります。

 

951eebd1.jpg

■新緑の気持ちよさ。

 

5dc708f3.jpg

■杉山城跡。北側から。

 

349915d1.jpg

■北郭からの西側の眺め。

 

1c562460.jpg

■左手の高い場所が本郭。

 

aa4ae519.jpg

ed2576d0.jpg

■北東方面に二ノ宮山が見えます。直線で約2.3km。

 

3dc9bb65.jpg

■ しっかりとした土塁。

 しばらく山城の雰囲気を味わったら、下りて再び自転車であります。

 

9bca2275.jpg

■上りのPAでトイレ休憩、下りのPAで軽食休憩。

 

62c653ff.jpg

■側道がないところは巻いて走り、

 

7d0c3120.jpg

■側道に戻り、

 

3477c89f.jpg

■あぁ、ここここ。

 最初の写真と同じ道。行ってみれば、丘陵によくある道のひとつでありましたが、

 気持ちがいいのであります。

 

10d33609.jpg

■付近をグルグル。

 

7dbf8b7b.jpg

■突然、伐採され乾いた場所に出ました。

 太陽光発電の施設予定地だそうであります。

 

ab5c7937.jpg

■裏側に回った所。

 

b99319c4.jpg

■まだショカツサイが咲く道を通り、関越を離れての帰り道。

 

ec3b2626.jpg

■牛を眺め、

 

9b939ae3.jpg

■大榎といぼ地蔵に寄って。

 枝に黒いビニールがかかったままであります。

 

3b472a2a.jpg

■右側が一足早い芽出し。

 

c81e6790.jpg

■帰り道、南東からの向かい風が思ったより強くて、

 もくもくと漕いだのでありました。

 

THUMBIES

夕方、組み上がった自転車を試し乗りしてきました。

5a7eb57e.jpg

■シフトレバーの操作性や、アウターケーブルの取り回しを考えながら、

 ハンドルの26mm径の幅の制約もあるので、

 組み付ける前にしばらくあーだこーだしておりましたが、

 まんずこれでセットであります。

 実際に使ってみないとわからないこともありますし。

 して、千鳥と言うかケーブルキャリアは、どうも鋭角にセットしてしまう癖が、

 あるようであります。

 

8bad0905.jpg

■左右のアウターが干渉しないようにオフセットであります。

 

c3b2e33e.jpg

■トップチューブ3連。

 

81316bf0.jpg

■オフセット具合。

 

de8836db.jpg

■9Sのギアに10Sのバーエンドシフターをフリクションで。

 

78bba06a.jpg

■少しでもすっきりするように、シフト用のアウターは、

 シマノの細いものを使いました。

 

0ef4fc70.jpg

■リアのアウター受けとの距離は2cm以上というのが、

 セッティングの注意点でありますが、ギリであります。

 これでも、ワイヤーがこなれて、シューがすり減っても、

 引ききることはないと思うのでありますが、

 もう少しアームの短いカンチを使えば少し余裕が出るかもと思うのであります。

グリーンピース

今日は野暮用でカミさんと車で出かけましたが、

途中、直売所で野菜を買いました。

エスペシャリー、グリーンピースであります。

cb73446b.jpg

■地元のではなく鹿児島産であります。

 たくさん買ったので、たくさんムキムキであります。

 早速、グリーンピースご飯を頂きました。

 完熟と言うかパンパンに育っているせいなのか、

 特有の青臭さ(そこが好きな所でもありますが)が少なく、

 しかし、しっかりとした食べ応えで堪能したのでありました。

 残りは湯がいてから小分けにして冷凍であります。

 冷凍庫には、常備のオレアイダのグリーンピースが数袋入っておりますが、

 しばらくはこっちを楽しめるのであります。

 

4b1ad4cb.jpg

■交互の配列がビューティフルであります。

ステムマウントレバー

146abdde.jpg

■シフトレバー台座の無いフレームで、

 デュアルコントロールレバーにしたくなくて、

 こんなハンドル(日東 RB-018)にギドネットレバーを組み合わせて、

 シフト台座は、PAULのTHUMBIESにしてとか思っておりました。

 

43e8f097.jpg

■ギドネットレバーのレバー支点はボテッとしているので、

 THUMBIESを追加すると、ゴチャっとなるかなぁとも思っておりました。

 

 

976cdabb.jpg

■にゃらステム周りがゴチャっとしますが、これでもいいなぁと。

 ワイヤの取り回しが楽になるし、シフト系が独立するのでハンドル交換も楽だし。

 ただ、ショップサイトを覗いていたら、

 ダブルレバー「SL-7700」を組み合わせる場合、別売りのアダプターが必要らしい。

 あう、それはちょっと面倒であります。

 ダイアコンペのパワーラチェットならまま使えるということでありますが、

 買わなくちゃいけないし、このステムマウントのパーツも5000円するし。

 うーみゅ。

 でもパワーラチェットのカチカチするのは気持ちがいいかもであります。 

 

8400b9a8.jpg

■やはりまんずTHUMBIESで組んでみようと思うのでありました。

ちょっと痺れたこと(8)

58be7646.jpg

■予備の自転車を、このフレームで組もうと思ったのであります。

 最近組んだロードをバラして。

 

c23277d4.jpg

■デュアルコントロールレバーはすべて処分してしまったので、

 サムシフターにしてみようなどと思いながら。

 

62f3fa90.jpg

■2009/10月ごろの様子。

 それはそうと、せっかくだからタイヤを買ってみたのであります。

 密林で前後輪用として2本。

 

5ff21368.jpg

■この予想外の大きな箱の個装で届きました。

 小物は買うこともありますが、タイヤは初めてでありましたので、

 これには痺れました。

 

dd21635a.jpg

■箱を開けたところ。

 世界のどこかに歪が出ているのか?出やしないか?と、

 少し心配になるぐらいの具合であります。

 

90234617.jpg

■買ったのはパセラの軽めのタイプ。

 もう一段太いのも良かったのですが、とりあえずこれで。

 とても丁寧な作りの印象であります。

 これで451もあればいいのになぁと思うのでありました。

 

コーヒーとコフン

カミさんが車で野菜とかを買いに行きたいというので、

それならドライブがてらちょっと足を伸ばして、

前橋でコーヒーも買ってこようと提案したのであります。

以前、古墳めぐりの途中にあった、おいしいお店でありますが、

カミさんもおいしかったという記憶があったので、

それならいいわということになったのであります。

21ac4e39.jpg

■天川二子山古墳の後方部にきれいに根を張ったケヤキの巨木。

 

6e0652e0.jpg

■その大きなケヤキの下で、本葉が十字に開いたケヤキの芽。

 ピントがあっていないのでありますけれども。

 

b3b998b6.jpg

■八幡山古墳の後方部に登るカミさん。

 これはもう、ちょっとした小高い丘であります。

 





 p1320743_5




■たくさん買ってきました。

 2週間はおいしいコーヒーが飲める寸法であります。

 おまけにモカシダモ。


 店主や居合わせた常連さんと、淹れていただいたコーヒーを飲みながら、

 コーヒーの話や、周辺の山や野の春の花めぐりの話なんかをしていたら、

 1時間はあっと言う間に過ぎていくのでありました。

 いいお店だなぁ。通いたい。あぁ。

 して、古墳とコーヒーが絡むと、時々、思い出すことがあるのです。

 Your name is John Coffey?
 Yes sir boss. Like the drink, only not spelled the same.

 というセリフであります。

 

 

ある日の通勤路(173)

良く晴れた気持ちのいい朝でありました。

春、季節の変わり目だからか、このところ飲み会が続いております。

この日も自転車は片道で、帰りは電車であります。

242c6494.jpg

■時々寄るおにぎり屋さん。

 すごくおいしいという訳ではなく、素朴なものでありますが、

 ラップで包まれ、しっとりした食感がやさしい味なのであります。

 

 

オーケストラとラーメン

今日は、カミさんと荻窪に行きました。

乾し肉さんの所属するオーケストラの定期演奏会ということであります。

チケットを手配していただいて、ありがたく拝聴したのでありました。

4fedd4cc.jpg

■少し早めに行って、せっかくなので、ラーメンで腹ごしらえ。

 見た目よりもさっぱりした味でおいしく頂きました。

 

805b20d4.jpg

■会場。

 前半は一階後方、後半は指揮者の表情がわかる背面の席で。

 演奏の様子を眺めながら、溢れる音を楽しみました。

 疲れ気味の脳細胞の活性化になりました。感謝。

 

cdb6fc79.jpg

■会場を後にして、「さて、ラーメンでも食べに行く?」

 「えっ?また食べるの?」 「だって、違う店だよ」的な会話をしてから、

 せっかくなのでまたラーメン。

 チャーシューをすべて食べれませんでした。あぁ。

 して、バッハであります。

 

8c45a543.jpg

■休日前に届いたので、ここ2日間飲んでおりました。

 とにかくキレが良いという印象であります。

 

d6d50574.jpg

■この、あなたにおすすめでポチっとした本の著者がそうなのでありました。

 スペシャリティーコーヒーの定義が遅ればせながらわかったことと、

 なるほどと思うキーワード的なものは頭に入りました。

 

春であります

55956564.jpg

■黄色。

 

ea57836c.jpg

■組んだばかりの自転車の試し乗り。

 

252a1308.jpg

■雑木林の芽吹き。今だけの色。

 

967f5493.jpg

■強めの風で波打つ沼とコイ。

 

a9309fa9.jpg

■そのコイ。

 

94c11a28.jpg

■クヌギ。

 

4d164661.jpg

■そのクヌギの花序。

 

b63687d7.jpg

■ほとんどの桜が散ってしまった後に、タイミングが遅れて咲く桜。

 ありがたいのであります。

最新コメント
記事検索
アクセス数
  • 累計:

プロフィール

cycling451

  • ライブドアブログ