451のミニベロ

ミニベロで、雨の心配のない日の自転車通勤や、週末のサイクリングを楽しんでいます。
それから、雪のシーズンには山でテレマークスキーをしたりもしていましたが、このところは古墳めぐりが大好きになりました。
※ 2008年11月 に「OCNブログ人」で始めたブログですが、そのサービス終了のため 2014年10月 こちらに移ってきました。

2013/02

カム バーック(2)

backdwdw

 

 

 

 

して、何がカムバックかというと、ボトルケージであります。

53567453.jpg

■後輩にお願いしている間、500のペットボトル用ゲージを、

 使っておりました。これはこれで便利なのであります。

 以下、出来上がったもの。

   

 p2251763

■素晴らしいの一言であります。

 Maxの感謝。

 大事に使わせていただきます。

  

買わなくても良かった物(6) デジタル手秤

※自分が、その商品の特性や適用範囲をきちんと把握していなかったり、

※違う使い方をしていたり、別の状況では、もしくは将来的には結果が違うこともあります。

※あくまで、現在の個人的な感想です。他の人にとっては、ものすごく良いものだったりします。

-----------------------------------

シンワ デジタル手秤 20kg

買った時の記事 にも書きましたが、あれば何かと便利なものだと思っています。

そして、この機能に関しては全く不満はないのでありますが、

問題は電池の消耗が激しいということであります。

d3c517fd.jpg

■ボタン電池(CR2032)を2個使用。

 私の場合、ひと月ふた月使わないということも良くあるのでありますが、

 さぁ使おうという時、電池切れだったことが数回ありました。

 その都度、新品の電池に交換し、設定を確認し、使った後は、

 「切」を確認しておりましたが、しばらくぶりに使おうとすると電池切れなのであります。

 不良かもということでメーカーサポートにメールで問い合わせておりました。

 

 回答には、使用時間と電池消耗の目安が4つ書かれていました。

  (1)電源ON・バックライトON時の連続使用時間 23時間

   ->ふみゅ。思ったより短い。ヘビーユーザーならすぐに電池交換でありますね。

      AC電源機能はないので、ランニングコストを意識しないといけない。

  (2)電源ON・バックライトOFF時の連続使用時間 30時間

   ->ふみゅ。バックライトをオフにすればちょっともちがいい。

      単純計算できないけれど、1日5分使って360日。ふみゅふみゅ。

  (3)電源ON・表示なし(休眠状態)時の連続使用時間 275時間

   ->んっ? 休眠状態での連続使用? オートパワーオフ機能で普通は使うじゃろ?

  (4)使用時以外は電源OFF時の連続使用時間 1100時間

   ->んっ??? 使用時以外 連続使用時間? 約45日?

      私には聞き慣れない日本語の使いまわしであります。

      全く使わなくても、電池を入れてから約45日で電池がなくなる? 

そして、私の手秤に起きた電池切れ現象は (4) なので問題が無いということと、

使用時以外は電池を抜いて保管すれば、電池の消耗を抑えることが出来るとの、

回答でありました。

?????

これは飲み込める話ではないと思うのであります。

なんのための「切」スイッチ、オートパワーオフなのか?

そんな設計なのか? 

結果的に「目安の時間」のようになってしまったというだけじゃなかろうか?

使う毎に、電池を抜き差ししないといけないのか?

機器の個体差でなければ、欠陥商品であると思うのでありますが、

それは間違いなのか?

これは、もうちょっと粘ってみようと思うのでありました。

他に不満を持っている人はいないのじゃろかとレビューを探したら、

少し古いのでありますが、MonotaRO(事業者向け通販サイト)に、

ネガティブなレビューが2件ありました。

「...継続使用することを断念...」

「...これほどバッテリー消耗が激しくては、継続使用する気にならない...」

うーみゅ。

嵐山ぐるり

今日も強い風が吹く一日でありました。

8c757945.jpg

■先日、メッセンジャーさんから教えていただいたニュースの場所を、

 見に行きたかったのであります。

 写真は千手堂地区から大平山。裏の遠山地区に行くためには、

 右寄りの鞍部を越えていかなきゃでありますが、

 そこにかつてトンネルがあったとのことでありました。

 

370610b7.jpg

■登ってみると、記念碑の土台が出来ておりました。

 以前、左の尾根から歩いて来て、右奥の崖になっている所で、

 道がスパンと切れていて、降り口を探すのにちょっと難儀したことを思い出しました。

      

5f0b97e8.jpg

■あの崖が削った箇所かしらとか、ぼんやり眺めながらウロウロしていたら、

 奥で作業していたらしいご老体がいらしたので、

 「ここに、かつてトンネルがあったというのをニュースで知って、見に来てみました」

 「そうかい、そうかい、そうなんだよ。」

 ご老体は、ここの地主様でありました。

 時おり体がグラつくほどの風の中、いろいろお話をしてくださり感謝であります。

 「記念碑があれば、あんたみたいに自転車で登ってきて、峠で一服するときに、

  それを見て、ふーん、そういう歴史があったんだって知ってもらえる。」

 ※トンネルは現在の車道上にあって、崖の広い場所は重機で削ったものとのこと。

  除幕式は暖かくなる4月になってからとのことで、見に来てくださいとのことでありました。

    

2efe13af.jpg

■そこからの遠山地区。下りて小川町に行きました。

 

5e9b0286.jpg

■みどりが丘の立体橋からの富士山(標高:182.1m)。

  

1a933e5d.jpg

■自転車には無慈悲な急な坂を登って、

 

0b9f5698.jpg

■配水場施設の右から、急斜を担いで一息で山頂でありました。

 

d329ae1f.jpg

■三角点もある山頂。電波塔がいくつか立っておりました。

  

e8c6c75f.jpg

■南東にのびる道。山頂直下の無慈悲なザラザラ急斜面。

 犬の斜め走りのように降りました。

  

acf9c5d2.jpg

■道はすぐに落ち着きました。

 

acedcc75.jpg

■降り口に自転車禁止の看板がありました。

 すみません。要注意であります。

    

f0ff07f7.jpg

■聖観音堂の前を通って、

 

9e3d1c8d.jpg

■コーヒー休憩してから帰ってきました。

 

061f60f6.jpg

■深煎りじゃないのはどうじゃろと思って、コロンを100g買ってきました。

 

滑川ぐるり

今日も風の強い日でありました。

18f903bc.jpg

■赤土の切通しを通って、

 

d896b145.jpg

■スカッとした景色を見て、

 

13d485a8.jpg

■丘の尾根を通り、

 

ebf9020c.jpg

■柵で引き返し、

 

f8fd288c.jpg

■また、丘の尾根を通って、

 

9ffc6b6f.jpg

■風の通らない、南に面したポカポカの陽だまりに出ました。

 

41821248.jpg

■イヌフグリとホトケノザ(?)がちらちらと咲いておりました。

 奥の黄色いのはまだ背の低いタンポポ。

 まだまだ寒い日が続いておりますが、「冬」が終わりつつあるのを感じました。

 

5cd87f8f.jpg

■ただ、日陰で風が通る道は、まんだ寒いのであります。

 

a3b50e7b.jpg

■お寺に向かう道が、細緩く伸びる気持ちのいい場所でありましたが、

 随分長いこと工事中であります。どうなるのじゃろ。

 

5fa73740.jpg

■ほぼ2年前。 

 

d8b1d049.jpg

■刈払されて通れるようになった道。

 

e386ebd9.jpg

■分岐で右に道が伸びておりますが藪であります。

 この先、古里でちゅるっとしようと思いましたが、丘を降りたら猛烈な向かい風。

 おとなしく回れ右して帰りました。

  

d64ce757.jpg

■このところ浮気していたのでありますが、100gだけ買ってきました。

 SGになっております。新鮮でありますがキレがないように感じました。

 うーみゅ。

 して、これからヘッドパーツのクリーニングでありますっ。

ある日の通勤路(168)

ここ数日寒かったせいか、今日の昼間はポカポカに感じました。

a042b5f5.jpg

■今日のポートレート。

 

34236ba9.jpg

■メンテ後のギアは軽く感じます。

   

fb4b3ae0.jpg

■横から。

 

ad2b67f8.jpg

■帰り道、冷たい風が強く吹いておりました。

 目がちょっと痒い。スギかしら。

春先メンテナンス(2)

リアのシフトレバーであります。

e7a8aae7.jpg

■SL-7700 9S

 かっちりとした精度、質感、それにフレームへのフィット感。

 引きやすいハの字に開いた形状。SISフリーへの対応。

 このレバーにはなんの不満もないのであります。

 しいて言うなら、この飛び出し感で、思い出すものがあるという事ぐらいであります。

 

   

  

41gkoubbgdl

■あぁ飛び出している....。

 

fdd442ce.jpg

■早速つけてみました。期待通りの薄さであります。

 T型バッジとそれを止めているハトメ、それにシフトレバー。

 これで思い出すのは......。

 

 

 

   

7143934b2a3d507376f562ffd1e

■だー。強すぎる。

 鼻の様に見える「T」は、剣先ではないけれど、

 ハトメな目もそっくしであります。TOEI 製だったのか。

 

70defdb2.jpg

■Rディレーラーにつながるシフト系では唯一のアウターも交換。

 気に入って使っているアウターはカッチカチの硬いものなので、

 ビニールに入れて保管しておくと、なんとなく癖がついて良いのであります。

  

3c894b93.jpg

■ワイヤーも張ってみました。

 ストッパーの位置は右上にすべきかもであります。

  

835332ec.jpg

■裏から

  

3c1996dc.jpg

■ピッカピカ。

 Nonインデックスなので、リアディレーラーの稼働範囲を、

 スプロケ幅にきっちり合わせれば、調整は終了であります。

 歪んだプーリーでありますが、変速自体は問題なくできております。

 

3df81f0d.jpg

■今日はここまで。

 フロント(左)のシフトレバーは未交換であります。

 乗れる状態にはなりました。


春先メンテナンス(1)

昨日のメンテナンスであります。

792c16ad.jpg

■チェーンをシェイク。

 

ea651013.jpg

■モミモミ。

 ルブがいきわたってチェーンが柔らかくなったら袋から取り出して、

 余分を拭き取ってであります。

 ドライのルブがなくなってしまいました。次は何を買ってみようかしら。

 

33737318.jpg
 

■スプロケットはクリーニング済みのものに交換。

 ※自分で作っておいてでありますが、画像のコメントが紛らわしい。

  「未」はクリーニング後未使用、「済」は使用済みの意であります

  あとからもう一度出てきます。

 

f8ba402b.jpg

■タイヤも拭き取りながら、ササの刈払い道なんかでダメージを受けていないか、

 サイドを中心にキズのチェック。

 

8bb5c9be.jpg

■してRディレーラーであります。

 右が使用していたもの。左も使用済みの同じ6600SSでありますが、

 図示の隙間に差があります。

 左も多少曲がっていたと思うのでありますが、更に曲がっている。うーみゅ。

 せめて左の隙間ぐらいは広げようと、ペンチやら何やらを使って、

 しばらくウンニョウンニョしておりました。それはしかし悪戦苦闘といふものであります。

 広げておかないとプレートは掴めないし、それがバチッと戻って痛いし、

 プレートはかっちり硬いし、そもそも可動部がグニャグニャ動いて力が入れにくいし、

 そのうちにちょっとは広がりましたが、変に歪んだような気がするし....。

 泣きそうになりました(嘘です)。

 だから分解できないとだめなんだとか普段あまり強く思わない事を思ったり。

 万力があれば結果はどうあれ、もうちょっとスムーズに作業できたかもであります。

 とにかくこの作業で、パワーも時間もひどく消耗したのでありました。

 

16427668.jpg

■うーみゅ。

 

27130d6a.jpg

■しかしBBは今日も平和であります。

 

8e5979d3.jpg

■クリーニング済みのものに交換。

 

63770bf5.jpg

■ムギューッと締めこんで、グリスがムニョっとはみ出す気持ちよさ。

 

f4e8581d.jpg

■たまには違うものを使ってみようと思うのであります。

 ここ、8mmアーレンキーで、コメカミに力を入れながら締めこむのでありますが、

 諸般の事情から、握力が無くなっております。

 延長パイプか、しっかりとグリップがあるものが欲しくなりました。 

ht6_10_3

■いいなぁ、こんなの。 ※画像はホーザンのサイトから。

 

14160ee8.jpg

■グリスがムニョっとはみ出す気持ちよさ。

  

f4bf2840.jpg

■165mmであります。

 

ca55846f.jpg

■この日はここまで。うーみゅ。

 すっかりコチコチになったコメカミは、アルコールでほぐしました。

 そして、マイクロシフトのRディレーラーを試しに仕入れておこうと思うのでありました。


野本将軍塚古墳から吉見

今日も風が強めであります。

6d4d688b.jpg

■大きくて高さのある野本将軍塚古墳の前方部。

 

7c985ff3.jpg

■さきたま古墳群にある県内最大の二子山古墳に次ぐ大きさとされております。

 正式な調査が行われれば、県内最大になる可能性もあるらしいのです。

 市民としては是非No.1になって欲しいと思うのであります。

 

af286e4a.jpg

■後円部には神社があって、階段で上がることができます。

 

95ed95e6.jpg

■後円部から前方部を望む。

 杉の木立で展望はないですが、東松山台地南端にこの高さでありますれば、

 相当に遠くまで見渡せた巨大な古墳であります。

 手元の本では、さきたま古墳群成立前に、比企地方に多数分布する古墳勢力の、

 その上に立つ大首長「王の王」のものと書かれております。

 

9f327087.jpg

■ロウバイの香り。

 

8491d6a5.jpg

■根の露出した細い道。

 このところちょっと雨が降ったと思いますが、カラカラであります。

 

b9990cfc.jpg

■等覚院の大タブノキ。

 

13188964.jpg

■さみしい道で吉見丘陵に上りました。少しは風を避けることが出来るのであります。

 

03f64d49.jpg

■少しだけ日差しも出てきました。

 

7fe526af.jpg

■赤土が全方位露出する蟻塚のような不思議な場所。

 

872ed3a1.jpg

■まだまだ冷たい風が吹く季節でありますが、

 早い梅の花がチラホラと咲き始めておりました。

 

3d74d405.jpg

■自動販売機のレモンティーで休憩してから帰宅。

 さてと、これからメンテだっ。

テレビを買い換えました(3) とシフトレバー

BDレコーダーも買ってきました。

p1230872

■上がそうであります。2TB。下は今まで使用していた0.32TB。

 機器の幅はほぼ同じでありますが、厚みと奥行きがぐっと小さくなっております。

 録画中なのでセットアップは後から。

   

p1230864

■横から。ずいぶんボリュームが減っております。

 せっかくなのでHDMIケーブルも純正を買ってきました。

   

0c3381fc.jpg

■帰り道、吉見に寄って、卵を買ったり、おばばのところで苺を買ってきました。

 左が600円。右が350円。

 「小さい方はイビツですね。」って言ったら、「んだけど、甘いんだぁ。これ、食べて見ろ。」

 であります。

 それから、銀輪庵さんに寄りました。

 連絡していなかったのですが、幸運にも御在宅でありましたので、

 欲しいものが買えました。次は連絡してから伺うことにいたします。

 

532f132f.jpg

■「ENE CICLO」のイボイボWレバー。

 8、9、10段対応のラチェット式であります。

 

09c23a83.jpg

■ドロヨケも1セット買いました。ステッカーが新しい。

 「H40 R270 20インチ1-3/8 半円 W45 D20」

 

メンテ覚書とお客様相談室

今日は風が吹き荒れております。

数日間からおなかの調子がいまいちだし、花粉もあるし、PM2.5もあるし、

隕石もあるしで外には出たくない感じであります。

して、この頃、BB、シフター、前後ディレーラーなんかのメンテがしたいのであります。

ヘッドパーツのクリーニングも。

いろいろ考えていると収拾がつかないので覚書であります。

7cc8ee2a.jpg

■チェーンはまだ大丈夫じゃろ。クリーニングとオイルアップであります。

 交換したのは約1年前。ほぼ約7000kmの使用であります。

 この時は、前後シフト&ブレーキケーブルも新品交換しております。

 

896dff41.jpg

■リアディレーラーは重なるラフな扱いで曲がっております。

 ロー側に無理が来ているので、クリーニングして手曲げで様子を見ようっと。

 ホイールはハブのパーツ交換が約半年前で、2500kmの走行。

 これはままでいいじゃろ。5000kmでスポークが折れたものを組み直して約1万km。

 テスト継続中であります。

 ヘッドのクリーニングBBの交換、ともに約1年前。ぼちぼちであります。

 ブレーキ系は、ステムとハンドルを入れ替えた時にメンテしているので、

 今回はクリーニングだけで良いじゃろ。

 

e8e30b00.jpg

■汚れたグリスをきれいに落として、交換を待つ予備クランク。

 だいぶスレスレになっております。

 たまにはクランクを替えてみるのも良いかもであります。

 

1968dd35.jpg

■どうじゃろか。スギノのオクタリンク。うみゅ。

 このクランクは、アルテグラよりも軽かったはずと思って、

 重さをチェックしようと思ったのであります。

  

a72437a5.jpg

■しかし、シンワのデジタル手秤でありますが、電池が残量がないのかONにならない。

 買った時の記事

 いつだったか数か月前にも同じことがあったので、電池を新品交換しておりました。

 その日に数回使用したきりで、そのまま今日まで未使用。

 これはこういうものなのじゃろか?......うんにゃである。

 シンワのサイトでサポートにメールを出しました。

 ------------------------------------------------------------------------------------------

■今回のメンテターゲット

 ・シフトレバーのクリーニングとグリスアップ

 ・シフトケーブル交換

 ・前後ディレーラーの修正とクリーニングとグリスアップ

 ・BBとクランク、ギアのクリーニングとグリスアップ

 ・チェーンのクリーニング

 ・ヘッドパーツのクリーニングとグリスアップ

 でありましょうか。

最新コメント
記事検索
アクセス数
  • 累計:

プロフィール

cycling451

  • ライブドアブログ