451のミニベロ

ミニベロで、雨の心配のない日の自転車通勤や、週末のサイクリングを楽しんでいます。
それから、雪のシーズンには山でテレマークスキーをしたりもしていましたが、このところは古墳めぐりが大好きになりました。
※ 2008年11月 に「OCNブログ人」で始めたブログですが、そのサービス終了のため 2014年10月 こちらに移ってきました。

2009/09

サイクルキャリア




ネットで頼んでいたサイクルキャリアが届きました。

スーリーってなんでこうカッコがいいんでしょうか。

68b8a73b.jpg


a3_3wwww

■Thule OutRide 561

 フォークマウントタイプのルーフ用サイクルキャリアです。

  

 

a2_2fwf

出来るなら、こんなヒッチメンバー対応や、下のリヤハッチ用がいいんですが、

リアの形状が特殊なのと、リアセンサーの始末などでどうもだめなのです。

a4_2fwqf


  


 もっというなら、以下のclassic-carriersの専用キャリアが断然いいのですが、

車のモデルチェンジ後の対応するものを作ってくれていないのです。

a5fwqf
(USサイトから)

■驚くほど無理がありますが、とってもいいと思うんです。これ。

   

a6fwqf
(USサイトから)

■ベースは一緒で、アタッチメントを付け替えるだけで、スキーと自転車に利用できます。

 

a7fqwfqwf
(USサイトから)







■キャリアに物を積んでいても、リアハッチが開閉できるってことがすばらしい。

 


小川往復

f5f8aa87.jpg

■槻川沿いの北根の集落

 涼しいけれど、どんよりと曇った日曜日の午後、小川町までのんびり往復してきました。

 走行距離38km。

  

  

 

 

b7ffcd6c.jpg

■リサイクルで有名なHAMAYAの自転車置き場

 きちんと分類されていて、しっかりとした仕事をされていると感じます。

   


2d136e86.jpg

■丸木美術館からの都幾川

 

8930eba0.jpg

■ニ股に立つクヌギ。今年はどんぐりが少ないような。

 

a29aae92.jpg

■嵐山渓谷。

 夏が過ぎて、紅葉がまだのこの季節。散策している人はまばらでした。

 

b29f887d.jpg

■遠山集落

 

3be661f9.jpg

■霜里農場

 


07f3088f.jpg

■霜里農場の夏のきゅうり畑。もうそろそろ終わりですね。

 今年もこのきゅうりはたくさんいただきました。

 


b22a0efb.jpg

■帰りにロールケーキを買って帰りました。

 

349f4bd9.jpg

■売れ残っていた霜里農場の「ししとう」と、拾わせていただいたピカピカの栗10粒。

 栗は早速、晩御飯にいただきました。

  


ある日の通勤路(13)

朝、出社前。

シルバーウィークがあったので、数日振りの出勤でしたが、

ここの稲は全て刈られておりました。

このところ、朝夕は涼しいですね。

Tシャツ&短パンから、厚めの長袖&短パンにプチ衣替えしました。

 

bbcccab4.jpg

リンクプレート

今は、KMCのミッシングリンクを使っています。

リンクプレートは、メンテがしやすいというその一点だけで、

十分に使用価値があると思っています。

3f8f93f2.jpg

■このチェーンはCN-HG93 。KMCは見た目の違和感は少ない。

 

8c43b22b.jpg

■以前は右のConnexを使っていました。

 Connexはプレートが少し長めなので、向かい合った2枚がオフセットしています。

 そこが原因かどうかは全くわかりませんが、

 トップ11Tでトルクをかけた時にチェーンが飛んでいました。12T以上は問題ないです。

 KMCは同じ仕様の自転車で、今のところ問題はありません。11Tでも飛んだりしません。

 個人的な感覚ですが、物としてはConnexのほうが仕上げが良いと感じます。

  

a7d0433b.jpg

■リンクプレートは通常使用で勝手に外れたことはありませんが、

 輪行時にチェーンが緩んで外れ、見つけるのに苦労したことがあるので、

 それ以来、常に1ペアを携帯するようにしています。

 

▼追記▼

ConnexLinkの取説から

70b02c67.jpg

雑誌 「旅する自転車の本」

午後、本屋さんに出かけていたカミさんが「お土産」と言って買ってきてくれました。

edaed821.jpg

■ムック本って言うんでしょうか?

 サブタイトルが 「 元祖旅する自転車ランドナーのすべて 」。

 エルスもサンジェもまたフレンチパーツも遠いところにある私にとっては、

 現行パーツやビルダー、ショップ情報などのスタイルに拘った実用の記事が役に立ちます。

     

7c4353ba.jpg

■オーダーの過程を時系列で記事にしたページ。

 

aec7cbb6.jpg

■驚いたのは背表紙。TOEIの広告をリアルタイムで見たのは初めてであります。

 ランドナーってはやっているのでしょうか? うーん。

 

  

ロープロファイル・カンチ

先日の妙義の下りのハードブレーキングで、

パッドが少しずれていたのでメンテの必要がありました。

この際、ブレーキ本体を変えて気分一新もいいかもと思いましたが、

結局、同じものを使いました。使い続けている安心感でしょうか。

 

120a90b8.jpg

■メカ・チョウチョの標本のようです。

 

c1a5a1a4.jpg

■SUNTOURはいいですね。これはすごい。

サドルバッグ 考え中(終了)

サドルバッグに、さらに改良を加えておりました。

取り付け、内部パッド、ストラップなどを見直して、ひとまず完成であります。

後は実践で使いながら今後のことを考えるのであります。

 

81b463ec.jpg

■左の円筒形にした0.5mm厚のPS(ポリスチレン)板では面白くないので、

 円筒形ではなく、底の部分だけカバーするようにしました。円の8分の5程度。

 PS板は写真でもわかるように、ちょっとの使用でひびが入ってしまうので、

 この用途には向かないです。

 使ったのは、もう使う予定のない登山用軽量ザックの背面のパッド。

 素材は不明ですが、黒色の塩化ビニールでしょうか。

 粘りがあると思うので、簡単には割れないと思います。

  

f73d66f8.jpg

■内部パッドが円筒形ではないので、少し疲れてつぶれた感じです。

 側面の布がだぶつきますね。円形だからしょうがないにしても。

 

2f1cfb29.jpg

■内部の様子。天地が逆です。

 キャリアに固定するためのベルクロは内部パッドにも通しているので、

 がっちり固定できます。

  

01a863f4.jpg

■両面ベルクロは厚みがあるので、この状態でも簡単に抜けることはないです。

 ここは気の利いた革の自作を考えていましたが、断念したところです。

  

7a5d5718.jpg

■取り付け、取り外しとも外側から出来るので良しです。

 取り付けるのには10秒ぐらい。取り外しは5秒ぐらいです。合格。

  

22cc5c84.jpg

■オリジナルの綿のストラップは、雰囲気があるのですが、

 厚すぎてバックル調整がよろしくない。ここはナイロンストラップにしました。

 写真のベージュのナイロンストラップが色的にいいように思いますが、

 短いのしかないので、とりあえず黒で。ここは手に入ったら交換しましょう。

  

ef8d7168.jpg

■ナイロンストラップはグッと引けるので、荷物が少ないときは締め上げて、

 内部のがたつきを抑えることが出来ます。

 

017949e3.jpg

■中身がたっぷりの状態。

 

8bdb8dac.jpg

■フリースなどの上着をストラップで固定した状態。

 防水バッグなどを固定することもできますね。グッドです。

31f8e02b.jpg

■旅する自転車であります。うーん、遠出したくなりますねー。

サドルバッグ 考え中(5)

サドルバッグのプチ変更を2点。

 

4ed900a6.jpg

■ベルクロ(両面マジックテープ)で、二つの輪を作り、

 サドルバッグのもち手をシートポストに固定していましたが、

 これはきっちり固定したほうがガタガタ感が少ないということで、

 バッグのもち手を外して、代わりに革を縫い付けました。

 ここは、もっと厚い革(5mm程度)が格好いいのですが、家にはないのでこれで我慢。

 厚い革が手に入れば交換ですね。

 またベルクロでとめましたが、革で作ったほうが雰囲気があります。

 でも、このベルクロなかなか便利なのであります。

 

0a05b439.jpg

■もうひとつは、ジッパータブの変更。

 YKKの金属は、走行中にカチャカチャなるので、紐タイプに付け替えました。

 金属タブをニッパーで壊して付け替えます。

 音もなりにくいし、冬のグローブでも開けやすくなります。

 

ある日の通勤路(12)

朝、出社前。

さわやかな気持ちのいい一日でした。涼しいですねー。

1eb56191.jpg

■このあたりも、刈られはじめました。

 

 

 

5757401b.jpg

■帰りのテールライト。これは私の自転車。ライトはANTAREX。

 今日はたまたまドロヨケをはずしたままなのですが、付いていれば、

 それにも強烈に反射します。

 

2b71806e.jpg

■友人K氏のシクロクロス。このキャットアイは横長です。eneloopですね。

 

be63ba44.jpg

■大きいだけにパワフルです。

 

d58f809d.jpg

■これは先輩S氏のTopeak。

 どれも十分な目立ち度だと思います。あとは、好みの問題ですね。

 

 

 

ANTAREXと電池の相性

テールランプはANTAREXを愛用しています。

とてもコンパクトでシンプル、十分目立つし、電池も長持ち(当社比)です。

 

25269d86.jpg

■ANTAREX TAILLANP  Red-LED 使用電池:CR2032×2個

 

4fb17834.jpg

■点滅時、キャリアとドロヨケに反射して、それはそれはすごく目立ちます。

 9ヶ月使いましたが、さすがに電池が弱くなってきたので、

 初めて電池交換することにしました。 ここで問題が発生。

 新品の電池に入れ替えたら点燈、点滅しないのです。

 もともと入っていた電池のブランドはMaxell、新しいのはPanasonic。

 同じCR2032でも、ブランドによって多少違いがあるのかと思って、

 大きさをノギスでチェックしてみましたが、20分の1mmまで計測できるノギスでも、

 違いはないです。もちろんあったら困りますものね。

 試しにFujitsuブランドのCR2032を買ってきて交換したら問題なく動作しました。

   

8dbd4bdb.jpg

■電池は上から、Fujitsuの裏表、Maxellの裏表、Panasonicの裏表。

 何度か入れ替えたりしてチェックしてみましたが、Panasonicだけうまくいきません。

 裏面(刻印されていない面)のふちの丸みの部分の形状が影響しているというのが、

 今のところの結論です。ANTAREXのトグルスイッチが繊細なんですね。

 個体差の問題かどうかはわかりません。

 

7d57959f.jpg

■PanasonicのCR2032は、キャットアイのテールランプでは問題ないのでそっちに使います。

 キャットアイはANTAREXを買う前に使っていました。

 ANTAREXが壊れたときの予備として、携帯工具バッグに入れていつも持ち歩いています。

 どこにでも付けられるのがいいです。

最新コメント
記事検索
アクセス数
  • 累計:

プロフィール

cycling451

  • ライブドアブログ