451のミニベロ

ミニベロで、雨の心配のない日の自転車通勤や、週末のサイクリングを楽しんでいます。
それから、雪のシーズンには山でテレマークスキーをしたりもしていましたが、このところは古墳めぐりが大好きになりました。
※ 2008年11月 に「OCNブログ人」で始めたブログですが、そのサービス終了のため 2014年10月 こちらに移ってきました。

2009/08

サドルバッグ 考え中(3)

サドルバッグをキャリアに固定する方法をあーでもないこーでもないと想像したまま、

数日が過ぎました。遅々として進まないのであります。

ふと思ったことは、サドルのバッグループを利用して固定しないならば、

それはサドルバッグと呼ばないのでは...?であります。

...それはさておき、

技術もないのに、あーでもないこーでもないと悩んでいては先に進まないので、

ぼんやり考えていた引っ掛け革を取り付けてみました。

 

6e1eaa80.jpg

■当て革の上に縫い付けた引っ掛け革

 

6b1ee848.jpg

■これをキャリアに差し込みます。

 

625d4d0d.jpg

■ムギューっと差し込みます。結構固定されています。

 革がゆるゆるになったら、当て革に台座を縫いこむか、

 引っ掛け革もっと厚めの革に交換するかで、何とかなりそうです。

  

92d1cb5b.jpg

■ あとは底の部分をストラップかなんかで固定すればいのですが、

 今のところ考えがまとまりません。

 バッグの中には、筒状にした0.5mm厚のポリスチレン板を芯材として入れる予定ですが、

 それも一緒に固定したほうがいいのかとか、別途、固定するための芯(板状のもの)を

 使ったほうがいいのかとか、考えているところです。

 うーん。

 

ポケットロケットプロ改修(完了)

メインフレーム交換作業が終了したとの連絡を受けて、IKDに行ってきました。

電車で行って、自転車に乗って帰ってくる計画でしたが、午後は天気が悪いとのことで、

車で行ってきました。お昼12時ごろでしたが、店内は数人のお客さんがいて、

相変わらず活気がありました。

帰りはドライブ。観音山から吉井に抜けて、藤岡ラーメンを頂いて高速で帰ってきました。

連なる低山と静かな集落、あのあたりはゆっくり自転車で走るのもいいなと思いました。

 

5d8c2cbb.jpg

■交換したメインフレーム。下が今まで使用していたもの。

 ヘッドバッチとオーナーズプレート(写真では反対側で見えない)は、

 両面テープで付いているだけなので新メインフレームに移してあります。 

  

312fc2e6.jpg

■今まで使用していたメインフレーム。

 落車時のダメージでロゴの「B」のあたりがへこんでいます。右サイドです。

  

3344659a.jpg

■へこんだ「B」の部分を中心に「へ」の字に少し曲がっています。

 写真ではわかりませんが、曲がりは2mm程度です。

 少しお金はかかりましたが、これでまた気持ちよく乗れます。

   

d66017cf.jpg

■ついでに、やっと入荷したという「プリモ・チャンプ III スキンサイド」を、

 ペアで買ってきました。ある時に買っておかないとすぐになくなってしまいますから。

  

3a32e875.jpg

■ギアの交換を考えていますが、これは別途記事にする予定です。

 

 帰りのドライブの途中で観音山裏手の「染料植物園」に寄って来ました。

 大きくはないですがグルッと森の散策路や、結構な高さのつり橋なんかもあって、

 ちょっと散歩がてら歩くにはとてもいい所でありますね。気持ちよかったです。

 園内の展示施設では、いろいろな植物による染色の色の違いなどが見れます。

 藍染好きのカミさんは楽しそうに見て回っていました。

 私のほうはそこに貼ってあった、あるポスターにとても興味を惹かれました。

 「高橋まゆみ 創作人形展 」

 初めて見る作品でしたが、やさしいですねー。

 富岡で9/23までやっているので、見に行きたいです。自転車で。

 製糸工場とこの人形展のセットで。うーん。計画たてなきゃ。

  

 

ある日の通勤路(9)

朝、出社前。

秋の気配であります。色が変わってきました。

d5f9db31.jpg

■気持ちのいい日が続いてますねー。遠出したくなりますねー。

 

016598ad.jpg

■今日はパンクしました。この金属がさくっと刺さっていました。

 昼休みにコンビニに行こうとしてパンクしているのに気づきました。

 朝の内に刺さっていたけど、スローだったんですね。

 予備チューブに交換して、無事コンビニに行ってきました。

 穴の開いたチューブは、これから直して、予備チューブになります。

 今日は、もうひとつトラブルがありました。

 左の靴のクリートのネジ(2個のうちの1個)が朝の通勤中に緩んで落ちてしまっていました。

 クリートがぶらぶらで危ないので、左のクリートは外して帰ってきました。

 それも、これから付けておかなくちゃ。

 時々は点検しないと駄目ですね。

 

 

サドルバッグ 考え中(2)

どう固定するにも、キャリアとの接地面に当て革は必要でありますから、

まずはそれを作りましょうということで、作業していました。

 

1fe364e8.jpg

■まずキャリアに厚紙を当てて型をとります

 

00ef71dd.jpg

■それを適当な大きさの革に貼り付けて、革にキャリアの当たる部分を写し取ります。

 これ図らずもアルファベットの間のびした「A」ですね。

 

9adc5c63.jpg

■写し取ったキャリアの型

 

6e7d650c.jpg

■これをサドルバッグ候補に縫い付けるのですが、針が通りやすいように、

 縫い目がそろうように、穴を開けていきます。

 この熊手みたいなのは確か「ひし目打」といったような。

  

7ac5f6bf.jpg

■縫う前に、何箇所かボンドを付けて仮止めします。

 こうしないと、下手なので縫っている内によれてずれてしまうのです。

 

05f2d1b8.jpg

■手縫い機(革用ハンドミシン)を使いました。

 裏のキャンパス地に穴を開けていないので、針を使った手縫いだと苦労するからです。

 手縫い機はパワフルに作業できるのですが、慣れていないと、

 縫い目をきれいに揃えるのが難しいので、普段は敬遠しています。

 といっても普段からこんなことばかりしてるわけではないのですが。

  

31bf1dba.jpg

■縫い終わったところ。私の場合10cm縫うのに、集中してがんばっても30分かかります。

 なので、これだけ縫うのは時間がかかります。

 しかし不細工であります。 

 

73a99cb2.jpg

■キャリアに乗せてみました。当て革としては良く出来ました。

 この後は、穴を開けてストラップで固定すればいいのだけれど、

 がたがたしないようにするには? うーん。もう少し考える必要があります。

 

ある日の通勤路(8)

すずしい日が続いております。

つい秋や、その先のスキーシーズンのことを考えてしまうくらいであります。

日没も早くなって、通勤時の夕焼けパチリは無理になりました。

  

d70ac5c1.jpg

■東武東上線高坂駅の彫刻通り

 これは「ガンジー」。

 高校生のとき、受験の模擬試験をサボって浮いたお金で見た映画のことを思い出します。

 たくさんの模擬試験をサボりました。 お母さんごめんなさい。

サドルバッグ 考え中(1)

「ちょうどいい!」(ショーン・オノ・レノン)と言えるサドルバッグが欲しいのです。

フロントバッグがなくても、工具や雨具、輪行袋、ワンディの食料などが入り、

まだちょっと余裕があり、寒い季節には、脱いだ上着がストラップで固定できて・・・。

幅広すぎず、ぺダリングの邪魔をせず、ガタガタしない。

夏の暑さにも冬の寒さにもマケズ、東に困っている人がいれば行って助けてあげて・・・。

 

ミニベロですから、後輪とサドルの間の空間を利用しない手はないですもの。

でもキャラダイスやいちかわオリジナルなど試しましたが、どうもなのです。

自作という手もありますが、実力不足ですし、

オーダーするにしても、かっちりとしたイメージというかデザインがないと頼めませんし。

そんなことを時々考えていましたが、なんとなく近いものを見つけたので、

これをたたき台にしようと思っております。

51cf39c8.jpg

■雰囲気も「ちょうどいい!」

 もともとの色は黄土色みたいな帆布生地でしたが、柿渋を塗って渋い色になっています。

 二度塗りしているので、日光で徐々に色が濃くなり、フロントバッグ並みになるはずです。

   

67acec99.jpg

■幅も「ちょうどいい!」

 

4ad88868.jpg

■位置も「ちょうどいい!」

 

4b619402.jpg

■固定方法だけは考えて、作業しないといけません。

 うーん、どうしよう?

荒川 榎本牧場往復

お昼前後、荒川沿いを軽く走ってきました。

吉見管理事務所から糠田橋を渡って荒川左岸沿いに榎本牧場まで、走行距離64km。

dcbfde93.jpg

■食べませんでしたが、ジェラート空いていました。

  

735f48fe.jpg

■榎本牧場の自動搾乳機

 

389ea859.jpg

■ホンダエアポート

 

85a9c13e.jpg

■吉見の道の駅で、うどん頂きました。

 

4fed4d09.jpg

■吉見の桜堤。 夏は過ぎていきます。

 

d99bfbea.jpg

■Le Tour de Yoshimi 100 holes  の田んぼステージのゴール。

451のチューブ パナレーサー R'AIR

  Panaracer  シュワルベ  IRC  KENDA
 適用サイズ

 WO 20×1 1/8     (28-451)

WO 20×1 1/8~ WO 20×1 3/8  (28/37-451)  WO 20×1 1/8  (20-451)  WO 20×1 
 重さ(実測)  60g  95g  105g  75g
 バルブ長  32mm  40mm  32mm  32mm
 Made in  Japan  Indonesia  China  Taiwan

3d912cdf.jpg

■価格は高めですが、性能は700cでも実証済みであると思います。

 451サイズでの耐久性が気になるところですが、使ってみないと分かりません。

 でも、ここ一番ではもうこれしかないのではと思います。    

2329424a.jpg

■左は愛用のシュワルベ。右がR'AIR。同じブチル素材とは思えません。

 重さも携帯性も最高であります。バルブナットが六角形なのが少し気になります。

 

 

451のタイヤ  パナレーサー・ミニッツライト

タイヤ  パナレーサー ミニッツライト
サイズ  WO 20×1 1/8  ( 28-451 )
最大圧  100PSI
重さ  実測 210g

b4e0dc3b.jpg

7fb4711b.jpg

406サイズではポピュラーだったミニッツライトですが、451サイズできました。

センターリブが細く厚めなので、新しいうちはすごく転がりそうです。

パッケージには、Ave190gと書いてありますが、手元の2本はそれより重めです。

でも、28-451としてはブラックサイドの中で最軽量で、IRCロードライトのスキンサイドより、

すこし重いくらいで、十分に軽いといえます。

ケブラービードで折りたためるのもグッドです。

価格が少し高めです。まだ使っていませんが、それだけの性能があるものと思います。

Made in Japanです。

ポケットロケットプロ改修(4)

落車でダメージを受けたカミさんのポケロケのメインフレームですが、

交換品をIKDに頼んでおりました。昨日、IKDから交換フレームが届いたとの連絡あったので、

車で高崎に行ってきました。

 

92c9e929.jpg

■途中、食料品や日用品などの買い物をしながら、IKDには午後2時過ぎに付きました。

 店内は数人の先客がいて、物もあふれ、相変わらず足の踏み場がないのであります。

 お店が元気なのはいいですねー。

 

6ee599dc.jpg

■下のプチプチに包まれたものが、届いたポケロケの交換用メインフレーム。

 上のチビ輪バッグにカミさんのポケロケが入っています。

 エンドのセンター出しとかのプロ作業がありますので、1~2週間預けて直していただきます。

 直るのが楽しみです。

 

341ed3a2.jpg

■お店に行ったもうひとつのお楽しみは、パナソニックから出た451のタイヤとチューブ。

 すこしお高いですが、Made in JAPAN。いいですねー。

 このところ雑誌とかみても、相変わらず451のミニベロは豊富な感じに見受けられますが、

 消耗品とかは旧態依然で不満だったので、やっと出たという感じです。

 詳しい点は、別カテゴリーに記述します。

  

f1ca6d65.jpg

■お店に来ていた、とてもさわやかな青年のポケロケプロ。

 三鷹から100kmオーバーとのことでした。ガンガン走りそうですもの。

 がっと曲がった低めのグースネック、DURA-ACEクランク、

 プリモ・チャンプ III スキンサイド。

 革サドルにグーワタナベのサドルバッグ(オーダーですね)。

 うーん、いいなぁー。いいですねー。

 交換タイヤに、同じパナソニックの「Minits Lite」を購入されていました。

 本当はプリモのスキンサイドがいいのだけれどというお話でした。

 

最新コメント
記事検索
アクセス数
  • 累計:

プロフィール

cycling451

  • ライブドアブログ