451のミニベロ

ミニベロで、雨の心配のない日の自転車通勤や、週末のサイクリングを楽しんでいます。
それから、雪のシーズンには山でテレマークスキーをしたりもしていましたが、このところは古墳めぐりが大好きになりました。
※ 2008年11月 に「OCNブログ人」で始めたブログですが、そのサービス終了のため 2014年10月 こちらに移ってきました。

2009/06

NTスペーサーとシュワルベのリムナット

先日、NTスペーサーを買って来ました。知りたいことがあったからです。

知りたいこととは、「シュワルベのリムナットはNTスペーサーと同様の機能があるか」です。

これ、常識だったらすみません。

以前、20インチのリムを探しているときに、英式対応リムでいいのがありました。

ポンプやストックのチューブは全て仏式で統一しています。もしリムを買うことになったら、

NTスペーサーの出番だなとか思っていました。結局、そのリムは買いませんでしたが。

注(NTスペーサー : 米・英用リムに仏式バルブチューブを使用する場合に使う)

  

aa1d6c6b.jpg

■シュワルベのリムナットは両面が段になっていて、リムに食い込んだり、

 傷が付いたりすることが少ないし、緩める時も少しリムから浮いているので、

 力が入れやすく、いいリムナットだなと感じています。

 この10日の間に、通勤中2回パンクしましたが、その作業中にも使いやすいなぁと、

 再認識しておりました。

 NTスペーサーと比べ、段の深い・浅い、両面・片面の違いはありますが、似ています。

 段部分の直径はノギス計測で同じでした。

  

2b54dbd3.jpg

■内径のネジ溝ですが、NTスペーサーは全面に切ってあります。

 シュワルベは段の部分に溝は切っていません。出し入れがしやすいように、

 段の部分の内径は大きくなっています。 安定感はNTスペーサーですね。

  

34d86dd6.jpg

■ステムに向かい合わせで取り付けてみました。

 段の高さの違いはありますが、NTスペーサーとして機能しそうです。

 英式対応リムが手元にないので確認は出来ないですが。

 今日、このことを友人K氏に話したら、

 前にそれで固定したことあったけど問題なかったよだって。

 

大宮往復

どんよりとした日曜日、荒川CRを使って大宮往復しました。走行距離93km。

雨の心配はなかったはずの予報でしたが、最後の10km程度、雨に降られました。

 

28c62961.jpg

■入間大橋から少し進んだあたり。モトクロッサーの爆音がすごいです。

  

537b6b23.jpg

■大宮駅、新幹線の高架下。

 

2f623479.jpg

■氷川神社の参道。さすがに立派でありました。

   

e0dc8896.jpg

■氷川神社「朱塗りの楼門」。ここもさすがに立派でした。

 

89873f72.jpg

■「ワイズロード・大宮」1F

 ビアンキ、ブルーノ、MASIなど、ミニベロがたくさん置いてありました。

 HG93チェーンと後学のためにNTスペーサーを買ってきました。

 ロードやクロスバイクが所狭しと並べられ、目が回りそうでした。

 街中もたくさんの人で、目が回りそうでした。

   

94038813.jpg

■治水橋を見ながら休憩。ゴミゴミした街中から風の抜ける土手に上がると、

 すこしほっとします。

 今度は、きっちり計画立てて、高原を走りましょう。

 

d589f2c3.jpg

■その後は、荒川CRをひた走り、吉見の管理事務所で休憩して、

 森林公園の周辺を通って帰宅。

 

bc44b0c0.jpg

■吉見の管理事務所の庭に咲いていたネジ花。

 どなたかのブログ(忘れてしまいました)で初めて知った花ですが、

 休憩していて、ふと足元を見たら咲いてましたので、すこしびっくり。

  

d4be364d.jpg

野菜の買出し

晴れているのはいいのですが、めちゃくちゃ暑いのでした。

玉川と野菜の直売所をまわって帰宅。あまりの暑さに小川町は割愛。

走行距離32km。

c0b65ae4.jpg

■丸木美術館からの都幾川の眺め

 

30b5c54f.jpg

■栗の小イガ 秋にはまた落ちた実を拾わせてください。

 

1053aa92.jpg

■フロントバッグに詰めた野菜や卵。

 トマトはめいいっぱい中身が詰まっていておいしいです。

 約4kgをフロントバッグに詰めると、ぐっと直進安定性が出てきます。

  

faf4e3ae.jpg

■ときがわ町体育センター

 

daef2ea3.jpg

■都幾川沿いの桜並木

 桜の葉が茂って、日陰の道を作ってくれています。

 このあたりは、熱くなったアスファルトの毒気を吸わなくて良いので快適です。

 

a8fefcdb.jpg

SILCA Super Pista  シリカ

ミニベロ工房のboku-chinさん のSILCA Super Pistaの記事を見て、

自分のとは各部のデザインが随分違うと思い、真似して記事にしてみました。

 

21db27b0.jpg

■メーター部分。赤い針は目安針とでもいうのでしょうか。

 動かせるようになっていて、黒と赤の針が重なるあたりを目安に空気を入れています。

 立った状態でも、足元にあるメータは見やすいです。

 

d50f7914.jpg

■実測重量:1.6kg ( HIRAME含む )

27886295.jpg

51545a0c.jpg

8fb0f84e.jpg

5717305d.jpg

7796539d.jpg

f086e28b.jpg

■オリジナル口金

 試しに買ったHIRAMEが手放せなくなりましたが、

 差し込むだけでも十分空気が入るこのオリジナル口金も大好きです。

 最新のSuper Pistaは、ロック機能が付いた口金ですね。

 これも使ってみたいです。 www.silcapompe.it

    

439136ae.jpg

タキザワのカタログから抜粋してみました。

 私のは1997年購入です。2000年にほぼ現在の形になって、

 2002年にはメーターが上部に付いていますが、以降はまた元の足元に戻っています。

 2006年と2009年は物は同じように見えますが、価格が変わっていますね。

 ※あくまでタキザワのカタログなので、メーカーの年度モデルとは違うかもしれません。

 

ドロヨケ分割金具用ネジ復活

4月に失くしてしまった冠付きだるまネジを再び手に入れました。

今度は4個入りなので、予備もできました。

 

6b47011f.jpg

■本所工研による正式名称は「KANTUKI 5mm DARUMA. with RING Screw.」。

 ローマ字と英語が混ざった味のあるものでした。

 

a002b99c.jpg

■早速交換。やはりこちらのほうがいいですね。

 

40d115e9.jpg

■蝶ネジは重さ6g。D冠ネジは3.5g。 少しでも軽いと、ちょっとうれしい。

 最小メモリが5gの秤しかないのでアバウトですが。


 


高崎(IKD)往復

晴れの予報でしたが、なぜか雲の厚いどんよりとした一日でした。

頼んでいる「Velocity」の完組ホイール「URIEL」の様子を聞きに、高崎に行ってきました。

のんびり10時前の出発だったので、遅くなったり、夕立があるようだったら、

輪行で帰ってくる予定で出かけましたが、暗くなる前に帰ってこれました。走行距離143km。

 

73de3f0a.jpg

■滑川町付近。裏道をつないで進みます。

 

04e1c3ff.jpg

■旧森林公園有料道路の歩道。付近は民家が少なく田園地帯。

 通る人も少ないのでしょうが、草はぼうぼう、ゴミは捨て放題。

  

a1d52923.jpg

■籠原から岡部まで、JR高崎線沿いにほとんど直線に走れました。

 

7749700e.jpg

■JR高崎線「深谷」駅

 単調でホコリっぽい風景が続く線路沿いの道の中で、突然現れる感があります。

 

9fa94688.jpg

57308c54.jpg

■深谷駅そばの洋食屋さんで、しょうが焼きいただきました。

 味もボリュームも満足でした。

  

a6331ccd.jpg

■深谷の清心寺。「平忠度公墓」があるのですが、歴史に疎いのでピンときませんでした。

 要勉強ですね。

 

 

76da0c25.jpg

■神流川橋を渡ってから、烏川沿いのサイクリングロードを絡めて高崎を目指します。

  

 

0b418645.jpg

■新町にある「スリーデーマーチ発祥の地」碑。

 東松山に移る前はここで開催されていたんですね。話は知っていましたが、

 偶然、碑を見つけたのですこし驚きました。

 ちなみに、私の完歩バッチは少な目の「4」です。

  

caa5a346.jpg

■中央に見える高いビルが高崎市庁舎です。

 目指すIKDも、あのあたりです。21Fには無料の展望ロビーがあるらしいので、

 晴れている日に登ってみたいですね。

  

 

13bf327a.jpg

■IKD

 今日もお客さんと荷物で店内は満杯。居場所が無いのでした。

 お目当ての「URIEL」はまだ未入荷。まぁゆっくり待ちます。

 穴の開いたブルックスの新作サドルなどを見た後、早々に折り返しました。

 

da26346e.jpg

■JR八高線の「松久」駅。公衆トイレかと思いました。

 というか、向かって左手はほんとにトイレなんです。

 

59d87020.jpg

■全体図。反時計回りですね。帰りは254沿い。

  

以下 6/21追記

2b44e6ca.jpg

■Colorado300。地図は「マップソース日本地形図 TOPO-10M」。右の電池は単3形。

 山で使うための地図セットですが、サイクリングでも強い見方です。

 

22fa7d59.jpg

■写真は高崎市内で道に迷ったときに、現場で住所からIKD付近を目標に、

 ナビ機能を使うところを再現しています。

 地図が「マップソース日本詳細道路地図シティナビゲーター」なら、

 番地・号単位までの住所、もしくは電話番号でピンポイント検索が出来るのですが、

 「マップソース日本地形図 TOPO-10M」では、町単位までしか出来ません。

 サイクリングで使う場合は、日本詳細道路地図が欲しいですね。

 

 

 

ルイガノの改造(終了)

406のミニベロの改造がだいたい終わりました。

あとは、ディスクブレーキの調整とタイヤのローテーションだけです。

ディスクブレーキのベストな調整はよく分からないので、友人K氏に依頼したいところですが、

氏は来週から長期出張なので、どうしましょうか。

とりあえず、こんなもんかなって感じに調整はしていますが。

 

  

30a0abb7.jpg

 

明日は雨が降りそうにないので、自転車通勤であります。

ルイガノの改造(2)

406のミニベロの改造の続き。

 

2e7a72de.jpg

■チェーンの伸びチェック

 1%がすっぽり入いりました。要交換を示しています。

 このチェーンは2000km~3000kmの走行距離だと思われます。

 私のチェーンは5000kmでも0.75%も伸びていないので、パーツのグレードの違いは、

 この辺に現れてくるんですね。

  

fb0f3595.jpg

■早速、会社の帰りにチェーンと、ズブズブで危ないグリップの交換品を買ってきました。

 グリップは両端をボルトで締めるタイプなので安心です。二つ合わせて3000円なり。

 

6804fb08.jpg

■さらっとしたオイルな感じです。下ごしらえがいらないですね。

 以前の超ベタベタな状態のものは、ペットボトルにチェーンを入れて、

 パーツクリーナーをたっぷり噴射して、キャップしめて、シェイクしてました。

 普段のチェーンの掃除も同じようにしています。

 これはHG、もともと付いていたのはIGですが、さほどシビアではないので使います。

  

2865e4c0.jpg

■ グリップをつける前に、バーを少し短くしました。両端2cmづつ。

 パイプカッターで切ったのですが、ものすごく肉厚なので結構しんどかったです。

 こんなに肉厚でしたっけ。

  

b98b277c.jpg

■切断面をヤスリで整えたところで、今日は終了。

 

3ea9a93c.jpg

■スクエアテーパーのカミ具合。

7bf0a738.jpg

fcbcfaf8.jpg

■ノギス掃除しなきゃだ

 

7e73354b.jpg

ルイガノの改造(1)

先輩S氏のルイガノです。

もともとは2番目の写真のようにフラットバーですが、私のミニベロを見て、

同じようにしてくれ(つまりドロップハンドル)とおっしゃいましたので、

パーツ代を頂いて改造していました。

この度、先輩S氏は新しい自転車をご購入されましたので、このルイガノは、

ご家族のお買い物用になります。

もとの仕様(フラットバー)に戻すべく、自転車とパーツを預かって参りました。

前キャリアのダボもありますので、前カゴもつけたほうがいいですね。

パーツ代を請求ですね。

 

bdc98124.jpg

■ドロップハンドル、STI仕様に改造後の今の姿。

 

81d524ce.jpg

■元の姿 LOUIS GARNEAU 「LGS-MV 2 PRO」

 「フロントサスペンションを搭載し、MV2シリーズの

 走行性能を高めたMV2 PRO。ワイドレシオのギヤ比で峠もこなせるオールラウンドタイプ。

 タイヤはやや細身の1.35インチ仕様で走りも軽快です。

 さらにディスクブレーキで制動力を強化。」だそうです。定価は8万円強。

 私はVブレーキは使っていたことがありますが、ディスクについては、

 この自転車を試し乗りさせてもらうまで未体験でしたので、その効きに驚きました。

 これなら雨の日のカンチの、しびれる怖さや、リムの汚れはありませんね。

 好き嫌いなしで、実用本位なら、ディスクもありかなと思います。

 

42cced9e.jpg

 

先輩S氏の新しい自転車は、メッキも美しいイタリア車であります↓

93314657.jpg

荒川・入間川CRでフィットネス

午後から雨70%の天気予報でしたので、どこにも行く気になりませんでしたが、

サイクリングロードなら、雨になって濡れ鼠になっても、一目散に帰ってこれるということで、

出かけました。荒川CRから入間川CRの往復で、走行距離103km。

昼食で休んだだけで、基本走り通し。3時過ぎに雷雨になりましたが、

その前には家に帰ってこれたので、狭山付近で少しだけ通り雨に降られた以外、

結局、濡れずに済みました。

 

926a227a.jpg

■吉見の桜堤

 桜の実が一面に落ちていました。プチプチといいながら走っていきます。

 つぶれた実が、自転車のそこかしこに飛び散って後からのふき取りが大変です。

 

12d3179f.jpg

■さくらんぼみたいに食べれればいいのにと思います。

 

1523aa4b.jpg

■入間川CRから少し離れて東武東上線「霞ヶ関」駅付近のラーメン屋さん。

 好き嫌いがはっきり分かれそうな魚系の味で、私は苦手なタイプでした。

  

7cba343b.jpg

■入間川CRのスタート/ゴール地点。

 このそばのアウトドアショップなどを見るのも楽しいのですが、雨の心配がありますので、

 ここを折り返して戻りました。午後1時ごろです。だいぶ空が暗くなってきました。

 

1680c5e2.jpg

■荒川CRを降りて東松山へ。

 途中の「道の駅よしみ」で小休止。

 

f525bce7.jpg

 

最新コメント
記事検索
アクセス数
  • 累計:

プロフィール

cycling451

  • ライブドアブログ