P1440808
■沢辺から重木耕地に向けて登り始め。発祥の地であります。
 基本は自転車で通り抜けられる道を選んでいましたが、
 ここは往復でも見たかったのです。

P1440811
■写真よりもっと薄暗いと感じた沢筋の比較的まっすぐな道。
 やっぱり、乗るより押しているほうが多いのでありますが、
 きついなぁと思ったら勾配18%でありました。
 ただこの先、集落の手前で、勾配はさらに増すのであります。

P1440816
■そこをゼーハーで登り切る直前。
 左下に見えるのは旧道でありましょうか。
 このあたり勾配24%の箇所もありました。

P1440817
■登り切って上から見下ろすの図。
 ここまでくれば、重木耕地はもう一息であります。

P1440823
■耕地の入口。

P1440830
■重木耕地。

P1440824
■耕地間を結ぶ生活道の案内板。

P1440875
■上の案内板の位置は、赤矢印のあたりだと思われます。
 『秩父悲歌』 (清水武甲 春秋社 1971)

P1440827
■耕地を抜けて、藤原に向かう道。

P1440834
■耕地を抜けて小松方面。
 この道幅は、荷馬が行き交いよく踏まれていた時から、
 変わっていないと思われるのであります。
 畑仕事をしていたおばあさんと少し立ち話をして、
 「それで、どこに行く?」と聞かれて、「門平」って言ったら、
 「小松から行ける」って言うので、そこはすごく歩いてみたいのだけれど、
 「自転車だから、いったん下まで降りてから行く」って、そんな話をしました。
 それから、石ころに乗り上げたら前転してしまうと感じる下り坂を、
 ブレーキ握りしめて下りたのであります。
 ...つづく。