前記事、花園 うどんと古墳群 で巡った古墳群のひとつであります。

hanazono
■2006年に、川本町は花園町、岡部町と共に深谷市に合併したので、
 今は荒川の南側も深谷市なのであります。
 江南町も同じくらいの時期に熊谷市に合併したので、
 やはり荒川の南側も熊谷市なのであります。
 荒川の南は近頃の大里郡というイメージが強いので、
 なんだか変な感じなのでありますが、古くからの大里郡というくくりで見れば、
 市町村の結びつきは自然でもあると思うのであります。
 して現在、大里郡と付くのは寄居町だけでありましょうか。

hakozaki
■拡大。
 荒川中流域の左岸右岸には、鹿島古墳群のように、
 100基を超える大規模な古墳群から、数基ほどの小規模な古墳群まで、
 数kmおきにほいほいとあるのであります。
 箱崎古墳群は30基以上ということで、中規模ということでいいでしょうか。

P1430718
■箱崎古墳群のエリア東端から南西方向の眺めであります。

P1430719
■箱崎29号墳。

P1430720
■半分ざっくりないように見えます。

P1430723
■箱崎29号墳。

P1430725
■盛土が減ったのかぺシャッとしております。

P1430726
■箱崎4号墳。
 西側の道沿いから見ると、古墳らしい姿をしておりますが、
 奥行きがない土塁状であります。

P1430731
■箱崎22号墳。

P1430734
■箱崎19号墳。
 改変されております。

P1430735
■箱崎15号墳。
 言われないとわからないぐらいペシャンコであります。

P1430740
■23号墳のあたりにあるような盛り。

P1430736
■箱崎古墳群の西端。それにしても荒川が近い。
 この写真の右のほう150m位の場所に、
 「将軍塚古墳」と呼ばれていた大円墳(箱崎5号墳)があって、
 今は消滅しておりますが、古い航空写真を見たら、
 それらしいのがありました。

S1
■赤矢印。
 出典:国土地理院 「USA-R465-No1-53」をトリミング。昭和22年(1947/11)撮影。

S2
■拡大。
 径30m弱くらいじゃろか。
 周堀のように見える白い縁も墳丘なら、もうちょっと大きいかもであります。
 うみゅ。