秋の一日。足尾に行ってきました。

2d9b30da.jpg

■愛宕下社宅跡。

4a6bba6c.jpg

■通洞駅近くからスタートして反時計回り。

 寝坊してスタートが11時過ぎでした。うぅ。

 なので備前楯山の往復登山は端折りました。うぅ。

 -----------------------

 

04dcae75.jpg

■銀山平への登り。

 

 

cf3f5790.jpg

■小滝小学校跡。

 大正7年には児童991人と説明板がありました。

 その勢いと今のギャップがすごいのであります。

 

 

de049fb0.jpg

■平地を作るための石組みでありますが、お城の様であります。

 明治26年開校ということでありましたが、その時代には、

 まだ職人さんがたくさんいたということでありましょうか。

 

d61af1f5.jpg

■ハングした大岩の下部に、旧小滝火薬庫跡。

 クライミングのためのハンガーもありました。

 この右の方には、無数に穴の開いたゾゾッとする壁もありました。

 

9aa6de6b.jpg

■小滝坑跡。

 庚申川の流れがとてもきれいでありました。

 

2fa9fc45.jpg

■グイッと狭まった小滝上部を先に進めば銀山平。

 ただの銀山から、小滝坑の廃石を運んで「平ら」になったというのを、

 説明板で知って、すごいと思うのでありました。 

 以前に一度、庚申山に登るためにキャンプしたことがあったのでありますが、

 スルーでありました。うみゅ。

 して、汗かいて登っていても、そこは山の秋の冷たい風であります。

 温かい缶コーヒーで一服と思ったら、全部「冷たい」でありました。うー。

 ここの秋のシーズンは短いということでありますか。

 

4d592167.jpg
ab562a2b.jpg

■銀山平から舟石峠に向かう道。

 カサコソと新しい落葉を踏んで走る道の、その痺れるような気持ちよさ。

 

fe593456.jpg

■空が広くなれば、登りがそろそろ終わりであります。

 

69dd6830.jpg

■着きました。お山に登らないので今日の最高高度1027であります。

 

152ae2c3.jpg

■シェルを着込んでの下りであります。

 

edd74fe9.jpg

■本山鉱山神社。

 

e0671004.jpg

■説明板に当時の写真がありましたが、矢印の部分と思われます。

 左岸には今は建物が何もないのであります。

 

50f2da35.jpg

■鳥居をくぐって社をめざし荒れた道を進んでみましたが、

 途中であきらめました。宿題であります。

 

330071f1.jpg

■それにしても石組みの町であります。

 

bcc1cdd2.jpg

■岩との共存というかであります。

 

 

c6e4b510.jpg

■旧精錬所に残った煙突一基。

 

2e26befd.jpg

■松木沢方面。

 今日眺めたかった景色のひとつ。

 

4bab468a.jpg

■その先は行けませんでした。

 

17057e0f.jpg

■足尾環境学習センターに行ってみましたが、

 中高年のハイカーの集団が大騒ぎで、ビデオの音が聞き取れず、

 早々に引き揚げました。

 

 

0dcc4f25.jpg

■愛宕下社宅跡と防火壁。

 

0da1026f.jpg

■愛宕下社宅の奥まった階段に座って、山の上で食べる予定だったヌードルとおにぎり。

 のんびりしていると、日が陰って、急に寒くなってきました。

 

41345182.jpg

■説明板の写真によれば、矢印のあたりであります。

 

6db6e58a.jpg

■平面図ではここ。

 

 

4d0d5aff.jpg

■赤倉を通り抜けて、

 

615e7350.jpg

■南橋を眺め、

 

fbd37dd5.jpg

■深沢に入ってみました。

 

680c7ab7.jpg

■道が沢を渡るところまで行ってみたいと思っておりましたが、

 途中で引き返しました。

 

1a37e8c8.jpg

■引き返した場所。

 

35d6734e.jpg

■深沢社宅跡付近の植林地。

 

 

fe2dfe65.jpg

■日が山の端に隠れるころ出発地点に戻ってきました。

 

■少しだけ撮った今日の動画。